連載29 先輩すごーい!
TBSのドラマでは、なぜか職業を持つ娘役が多かった。日曜劇場では、娘チンドン屋、娘活弁士、炉端焼き屋、お好み焼屋。連続ドラマでは、上野道明の組み紐屋の娘。道明さんに教えていただき、・・・
TBSのドラマでは、なぜか職業を持つ娘役が多かった。日曜劇場では、娘チンドン屋、娘活弁士、炉端焼き屋、お好み焼屋。連続ドラマでは、上野道明の組み紐屋の娘。道明さんに教えていただき、・・・
日本舞踊のお稽古を始めた頃、TBSで、大ヒットドラマ『ありがとう』がスタートした。フー先生(石井ふく子先生)プロデュース、平岩弓枝先生脚本、チーター(水前寺清子さん)主演の婦人警察・・・
おフランスから帰国したその足で、フー先生(石井ふく子先生)をたずねた。フー先生は、日本舞踊の名手である。さっそく、お師匠さんを紹介していただいた。「私の友人で、教え上手の先生がいる・・・
20代の頃、フランスのファッション雑誌が大流行。毎月、毎月、毎月、近所の本屋さんに取り寄せてもらい、夢中だった。だから私達20代の娘達は、きどって「お」をつけた。ゆっくり読んでみて・・・
テレビ界は楽しい。テレビで見ていた俳優さん達に逢える。テレビに出はじめの頃は、NHKが多かった。夜8時のドラマ、夜10時の銀河ドラマ、大河ドラマ、ミュージカル。ほとんどNHKに通っ・・・
テレビドラマに出演するようになり、多彩な俳優さんと共演できた。他社の映画俳優さん、歌舞伎役者さん、新劇やテレビ育ちの方、歌手やスポーツ界の方、落語や万才の方。台本をいただくたびに、・・・
倉庫のお片しを始めたとたん、なつかしい台本が出てきた。『誕生日おめでとう マコちゃんとファンの集い』昭和42年7月29日 サンケイホール。日活と東芝レコード共催。なんと、はたちの記・・・
19歳の時『絶唱』と出逢った。初代は、アキラさん(小林旭さん)とルリちゃん(浅丘ルリ子さん)で、まだ白黒映画だった。二代目が、舟木君(舟木一夫さん)と私で、カラー映画だった。三代目・・・
歌手の方はもちろん、歌舞伎役者さん、舞台俳優さん、映画俳優さん、声優さん。皆、声の仕事である。特に、歌手の方は凄い。耳が良く、声が良く、音程に優れている。その場面の、その役の声を見・・・
昭和39年、日活入社4年目にして、舟木君(舟木一夫さん)と出逢った。私、31本目の映画『あゝ青春の胸の血は』舟木君のヒット曲を映画化したものだ。実は、この映画が、舟木君との運命の出・・・