新型コロナ感染拡大!「免疫機能」を高めよう
過ごしやすい季節の到来だが、今の時期はまだ昼間と夜の寒暖差が激しかったり、ひんやりとした風が吹くともう一枚上着が欲しくなったりもするだろう。つい油断をして体を冷やし、風邪を引いてし・・・
過ごしやすい季節の到来だが、今の時期はまだ昼間と夜の寒暖差が激しかったり、ひんやりとした風が吹くともう一枚上着が欲しくなったりもするだろう。つい油断をして体を冷やし、風邪を引いてし・・・
新型コロナウイルスの感染者数は、政府の緊急事態宣言後も増加を続け、東京、大阪、兵庫など6都府県では「用意した病床の8割が患者で埋まり、まさにギリギリの状態」と、医療関係者は危機感を・・・
老友新聞2020年5月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:コロナ禍 屋内で楽しい孫守り 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ ほめ言葉」 ・・・
老友新聞2020年4月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:庭木を「メモリアル盆栽」に 大切に育てた庭の樹木を『移植』 市田ひろみ連載コラム:・・・
介護業界で需要が伸びそうだと期待されているAI(学習・推論・判断といった人間の知能をもつ機能を備えたコンピューターシステム)機器がある。ここ2年ほどで急激に普及しているスマートスピ・・・
新型コロナウイルスの国内感染が拡大している。とくに中国・武漢への渡航歴がなく感染源がわからない陽性者が出てきたことで、さらに感染の拡大が心配されている。 政府の対応も、水際での防御・・・
老友新聞2020年3月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「防寒」で風邪対策を 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ 時間」 【2面】 「脳・・・
空気の乾燥が続く冬の時期、風邪などをひかないように皆注意をされていることと思われるが、それ以外にも皮膚のかゆみを訴える人も少なくないだろう。乾燥して肌がかゆくなり、無意識のうちに掻・・・
江戸の町には「講」というお互いに勉強しながら助け合うという見事な相互扶助システムが確立されていました。 江戸の「講」は原則として「講中」というメンバーが月2回、その日は商売を休んで・・・
政府は昨年末、『全世代型社会保障検討会議』(議長・安倍首相)を開き、年金や雇用、医療分野に関しての制度見直しを盛り込んだ中間報告をまとめた。 医療では、75歳以上の後期高齢者が病院・・・