コラム

手から手へ | 市田 ひろみ
記事一覧
<1件~10件目>
国賓へのおもてなしに改めてマナーの大切さを学ぼう
(本稿は老友新聞本紙2019年7月号に掲載した当時のものです) アメリカの大統領が、濃密な四日間の日本訪問を終えて、・・・
「誘われる人」になるには見えない努力が必要です
「まことに失礼でございますが、どちら様でございましたか……」 「お母様、嫁の理恵ですよ」 「あ、理恵さん…」 いつも・・・
身軽になるということ~「人生の後始末」のやり方
Y子さんがやって来た。勿論、車椅子で。 Y子さんの妹から聞いていたものの、2年ぶりに出逢ったY子さんは、元気でおしゃ・・・
別世界~病院のベッドの上で見たウィリアムズバーグの光景
―この人達は眠っているのか。ゴルフ場のように青々と手入れのゆきとどいた広い草原。 音の無い世界。 私は芝生の上に寝転・・・
伝統を守り受け継ぐということ。日本にも課されている難問。「赤土の道」
「いつかお逢い出来ると思っていました」 運転手さんは笑顔でこう言った。 「僕はメキシコにいたんですよ」 「私もオアハ・・・
ブルーバード・フェアレディ…日産の名車CMモデルに採用された思い出…「億万長者」
日産のカルロス・ゴーン氏が「逮捕されるかも」から実際に逮捕され、容疑者となり、ゴーン容疑者となったものの、まだまだ流・・・
言葉は人柄を表す。笑顔も生み出せる。「小さなひとこと」
御礼の気持ちや感謝をあらわすのに、いくつの言葉があるだろうか。 英語なら「サンキュー」。日本語なら「ありがとう」。 ・・・
「京の月」…中国・上海からの引揚げ体験。真夜中に列車が機銃掃射を受け…
1945年。私達一家は中国・上海から日本に帰ろうとしていた。 太平洋戦争はすでに終焉に向かっていることは、子供達にも・・・
話芸とは。桂歌丸師匠の見事な「間」のとり方に魅せられて……
2018年7月に落語家・桂歌丸師匠が亡くなった。 何と言ったって私は「笑点」の大ファンで毎週たのしみにしている。とり・・・