「宅配食材で『内食』楽しむ」「つらい『冷え性』対策と予防」…老友新聞2021年3月号が発行となりました。
老友新聞2021年3月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:宅配食材で「内食」楽しむ 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ 母の荷物」 【2面・・・
老友新聞2021年3月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:宅配食材で「内食」楽しむ 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ 母の荷物」 【2面・・・
「寄る年波には勝てず、今後は年賀状を控えさせていただきます」 ――年始の挨拶にこんな文面が添えられた賀状をいただいた。「年賀状じまい」の知らせである。 確かにリタイアして時がたつと・・・
老友新聞2021年2月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「薬の飲み忘れ」を防ぐには?ピルケースのスマイルメディくん 市田ひろみ連載コラム:・・・
日本全国にある大学の数はおよそ780校。その多くが一般の人々に向けた公開講座を設けている。私立浦和大学(埼玉県さいたま市)もそのひとつだ。この大学では、65歳以上の地域住民を対象に・・・
75歳以上の医療費窓口負担が、年収200万円以上の人を対象に2割負担に引き上げられることになった。開始は2022年後半とみられている。 現在、75歳以上の高齢者の医療費は、現役並み・・・
老友新聞2021年1月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:動画で「リモート健康体操教室」 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ コロナウイル・・・
明けましておめでとうございます 皆様におかれましてはお健やかに新年を迎えられたことと存じます。 昨年は一年を通じて新型コロナウィルス感染一色に染まりましたが、今なお収束の見通しが立・・・
気の乾燥が続く冬の時期、風邪などをひかないように皆注意をされていることと思われるが、それ以外にも皮膚のかゆみを訴える人も少なくないだろう。乾燥して肌がかゆくなり、無意識のうちに掻い・・・
毎号コロナ禍の話題で恐縮である。新型コロナウイルス(COVID-19)感染症に関しては未だ不明なことが多く、現状の生活がいつまで続くのかも見えない。これも毎回述べていることだが、現・・・
老友新聞2020年12月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:いま、キャンプが人気! 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ デキシーランドのミ・・・