「大腸がん」は早期発見が大切!市区町村の「大腸がん検診」で十分なの?
厚生労働省が2014年に発表した人口動態統計によると、大腸がんは日本人がかかるがんのうち最も罹患数が多く、毎年約13万人にも及んでいる。また死亡者数も年間5万人と、肺がんに次いで多・・・
厚生労働省が2014年に発表した人口動態統計によると、大腸がんは日本人がかかるがんのうち最も罹患数が多く、毎年約13万人にも及んでいる。また死亡者数も年間5万人と、肺がんに次いで多・・・
今、全国で歌声サロンが開催され、多くの高齢者が参加しているのをご存じだろうか。歌声といえば、1954年、東京都・新宿に生まれた歌声喫茶『ともしび』が有名だ。その『ともしび』は今も健・・・
JouleLifeヘルスコーチ、管理栄養士の山本奈津子です。 今年の年末年始はお天気も良く過ごしやすかったですね。 年末の忘年会、大晦日、そしてお正月と、のんびり過ごしながら美味し・・・
パラマウントベッドがお届けしてきた高齢者の「眠りのはなし」は今回で最後です。最終回は、パラマウントベッドが開発した「眠りSCAN(スキャン)」というシート型体振動計を紹介します。こ・・・
昨年1月、厚生労働省は、認知症を患う人の数が2025年には700万人を超えるという推計値を発表した。様々な病気があるが、年齢を問わず認知症は最も避けたいと思う病気のひとつではないだ・・・
静岡県 S・O 15年ほど前になりますが、当事から腰痛の私は、73歳の春、ついに手術を受けました。金具12本で腰を補修し、1か月あまりで退院、その際先生から、歩く努力をするよう・・・
管理栄養士 山本 奈津子 JouleLifeヘルスコーチ、管理栄養士の山本奈津子です。 以前、「まごわやさしい」をオススメさせていただきましたが、お肉は食べない方がいいということで・・・
神奈川県 T・S 「老人にはなっても老体にはならず」と思って、毎日畑仕事や老人クラブの仲間とグラウンドゴルフなどをやって遊んでいます。日本人男性の平均寿命をちょっと越した私ですが、・・・
パラマウントベッドがお届けする高齢者の「眠りのはなし」の第3回目は睡眠と生活習慣の関係です。みなさまは、「昨晩、何時に寝床に入り、今朝、何時に起床したか」について答えることができま・・・
埼玉県 S・K 毎日富士登山をしている方がいるという話をラジオで知りました。64歳にして初めて富士山に登った時には、それから自分が何度も上ることになるとは思わなかったそうです。 ・・・