高齢者のための情報サイト【日本老友新聞】

老友新聞
ルーペ

コラム

玉木正之のスポーツ博覧会

玉木正之のスポーツ博覧会

2022年10月13日

東京五輪はアマチュアか?組織委元職員の時代錯誤!

過日、某TV局の報道番組で東京2020オリンピック・パラリンピックの贈収賄事件特集を見て驚いた。大会組織委員会元職員と称する人物が、匿名で「アマチュアリズムのオリンピックで、こんな事件が起きたのは残念」と語ったのだ。

これはひどい間違いだ。アマチュアという言葉は、1974年にオリンピック憲章から削除され、プロの参加が認められるようになっている。またアマチュアリズムとは、実は19世紀に貴族がスポーツから労働者を排除するため創り出した差別思想なのだ。

1866年にイギリスでアマチュア規定が創られ、スポーツで金銭を得ることをプロとして禁じると同時に、《職人、職工、機械工もアマチュアとは認めない》と定めた。

要するに、スポーツを独占したかった貴族や資本家(ブルジョワ)、その子弟ら(学生)は、労働者を「日ごろから肉体を用いている肉体活動のプロ」と見なし、肉体を用いるスポーツから追い出したのだ。そして1896年、クーベルタン男爵などの貴族たちが始めたオリンピックでも、この差別思想が採用されたのだった。

日本には文明開化の明治10年(1877年)前後、スポーツがアマチュアリズムとともに欧米から伝わった。それを受け入れたのは東京帝国大学などの明治のエリート学生たちで、労働者排除のアマチュアリズムを自然に受け入れたのだった。そうして「オリンピック=アマチュア」という思想が、日本国民全体にも広がったのだが…。

まさかアマチュアという差別用語が、オリンピック憲章から削除されて半世紀もたった今日、五輪組織委の一員の口から出てくるとは思わなかった。これほど無知な人物が組織委にいたのだから、ひどい贈収賄事件も起きて当然…とも言えそうではないか?

 

この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。

玉木 正之
  • スポーツライター 音楽評論家 小説家

新聞や雑誌で執筆・評論活動を展開するほか、TV・ラジオ番組に多数出演。主著に『スポーツ解体新書』『不思議の国の野球』『オペラ道場入門』他多数。

高齢者に忍び寄るフレイル問題 特集ページ
日本老友新聞・新聞購読のお申込み
日本老友新聞・新聞購読のお申込み
  • トップへ戻る ホームへ戻る