ニュース

老友新聞社
記事一覧
<491件~500件目>
「歯と口の健康週間」~歯・口腔内トラブルは万病の元!
去る6月4日は虫歯の6(む)4(し)の語呂合わせにちなんだ虫歯予防デーであり、その日から1週間(~10日)は歯と口の・・・
後をたたない高齢者ドライバーによる交通事故。75歳未満の免許更新高齢者講習に疑問も…
高齢者ドライバーによる交通事故が後をたたない。 東京・池袋と大津市で母子・保育園児を巻き込む悲惨な死亡事故が相次ぎ、・・・
「『アポ電詐欺』の手口と防衛策」「6月4日は虫歯予防デー 歯・口腔内トラブルは万病の元」…老友新聞2019年6月号が発行となりました。
老友新聞2019年6月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「アポ電詐欺」の手・・・
1日15分でひざの動き&新陳代謝をUP!「ひざラク体操」のススメ
年齢とともにつらくなる人が多い腰、ひざ、足の痛み…。いくつになっても動ける体を目指すには、「ひざ裏のばし・・・
象徴天皇としてのあるべき姿を求め模索してきた30年…そして新元号「令和」がスタート。
「平成」から「令和」へ──。 4月30日に天皇陛下が退位し、本日5月1日、皇太子殿下が新天皇に即位、新元号「令和」が・・・
「スマホ写真の整理&保管術」「市区町村が実施 高齢者健康診査の受診を」…老友新聞2019年5月号が発行となりました。
老友新聞2019年5月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:スマホ写真の整理&・・・
一つでも当てはまったら医師と相談!「食べる力」6つのチェックポイント/介護NOW
加齢による衰えや病気の後遺症などで、自分の力で”食べる”ことが難しくなることがあります。私た・・・
新元号「令和」発表…時代は移ろっても変わらないでほしいもの。
関節疾患や筋力の衰えがある高齢者にとって、自宅の大きなごみ袋や新聞の束を集積所まで運ぶのはつらい作業。認知症になると・・・