ニュース
新着順
「電子図書館」をご存知ですか?便利に利用してみよう。
実際に図書館に行かなくても、パソコンやスマートフォンなどで電子書籍を借りられるサービスのある図書館。 原則、日時に限・・・
スマートフォンのメリットとは?コロナ禍で高齢者のスマホ利用者が増えています
読者のみなさんの多くは、既にスマートフォンを利用しているのではないだろうか? 近年の70代高齢者へのスマートフォンの・・・
政府の「骨太の方針」に「歯の健康診断」。具現化に期待
政府の経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に「国民皆歯科健診の具体的検討」の一文が盛り込まれた。「歯科検診の義務化か・・・
「陶芸の楽しさ・魅力とは?」「熱中症予防法と応急処置」…老友新聞2022年7月号が発行となりました。
老友新聞2022年7月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:陶芸の楽しさ・魅力・・・
非人道的戦争犯罪を裁く「国際刑事裁判所」。ロシアへの捜査進む。
非人道的な戦争犯罪などを裁く、歴史上初めての常設国際裁判所で、2002年に設立されました。略はICC。ロシアによるウ・・・
投資を呼びかけ現金をだまし取る「FX投資詐欺」にご注意を
FXとは外国為替証拠金取引の略称で、日本円と米ドルなど2カ国の通貨の為替相場を予測して売買を行う金融商品。この商品へ・・・
ロシアのウクライナ侵攻が重なる…公開から半世紀が過ぎた今、名作『ひまわり』が話題
ロシアのウクライナ侵攻が重なる…公開から半世紀が過ぎた今、名作『ひまわり』が話題 1970年に公開された名作映画「ひ・・・
「スマートフォンのメリットとは?」「高齢者に多い聴覚障害」…老友新聞2022年6月号が発行となりました。
老友新聞2022年6月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:スマートフォンのメ・・・
いざという時の備えに~防災グッズと災害伝言ダイヤル
去る3月下旬、福島県沖で最大震度6の地震が発生した。福島から宮城、岩手県らの住民は、東日本大震災の恐怖を思い起こした・・・
コンビニ等で配布中止や有料化に。「使い捨てプラ製品」
ストローやスプーンなど使い捨てプラスチック製品の使用量の削減を、企業などに求める「プラスチック資源循環促進法」が4月・・・