お年寄りの出迎え・送迎・同行サポート―「ベルサポ」の活動
シニアを対象にした新しい発想のビジネスを紹介しよう。地方から東京に出てくる高齢者の、出迎え、送迎、同行サービスを提供する『株式会社ベルサポ』だ。起業した松下正宏さんに、そのサービス・・・
シニアを対象にした新しい発想のビジネスを紹介しよう。地方から東京に出てくる高齢者の、出迎え、送迎、同行サービスを提供する『株式会社ベルサポ』だ。起業した松下正宏さんに、そのサービス・・・
写真・・・、それは本人の生き様を物語る一枚であり、その顔には、今まで歩んだ道のりが浮かびあがってきます。今まで味わった苦労、喜び、出会い、別れ・・・。 人生のドラマが満載。一瞬の表・・・
去る6月4日は虫歯の6(む)4(し)の語呂合わせにちなんだ虫歯予防デーであり、その日から1週間(~10日)は歯と口の健康週間である。厚生労働省、文部科学省、そして日本歯科医師会、日・・・
高齢者ドライバーによる交通事故が後をたたない。 東京・池袋と大津市で母子・保育園児を巻き込む悲惨な死亡事故が相次ぎ、改めて社会問題視されている。東京都では、ゴールデンウイーク明けの・・・
老友新聞2019年6月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「アポ電詐欺」の手口と防衛策 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ 誘われる人」 ・・・
「平成」から「令和」へ──。 4月30日に天皇陛下が退位し、本日5月1日、皇太子殿下が新天皇に即位、新元号「令和」がスタートした。国事行為「退位礼正殿の儀」は、30日に皇居宮殿・松・・・
老友新聞2019年5月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:スマホ写真の整理&保管術 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ 身軽になる」 【2・・・
骨粗鬆症はご存知の通り、骨の強度が弱くなることで、骨折しやすくなったり、背骨が曲がったりしてしまう病気のこと。高齢になればなるほど患者数は増え、とくに女性に多い病気である。 常に代・・・
関節疾患や筋力の衰えがある高齢者にとって、自宅の大きなごみ袋や新聞の束を集積所まで運ぶのはつらい作業。認知症になると、ごみ出しの曜日や分別ルートを覚えるのも難しくなる。こうした高齢・・・
老友新聞2019年4月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:『キャッシュレス社会』とは?硬貨・紙幣を使わずに買い物 市田ひろみ連載コラム: 「・・・