高齢者のための情報サイト【日本老友新聞】

老友新聞
ルーペ

趣味

2025年09月22日

「戦争に負けずに生きた八十年」2025年9月入選作品|老友川柳

老友新聞2025年9月号に掲載された川柳入選作品をご紹介いたします。(編集部)

天 位

戦争に負けずに生きた八十年

鈴木 とく

終戦から八十年経った夏。自身も国も「戦争に負けずに生きた」という意味付けが、新鮮な響きに。勝つことより、不戦を貫くのが尊いのだと。

地 位

旅楽し行く先未定の米寿なり

森井 睦子

米寿を迎えて、元気に旅行ができる。幸せな老境ですよね。しかも、行く先を決めずに気ままな旅を楽しむとは!心のゆとりあふれる五七五です。

人 位

年取ればはじめての事多くなり

小林 良一

年齢が上がると、すでに経験済のことが多くなると考えがちな中、逆に初めての事が増えるとは!九十代でも好奇心旺盛な生き方に拍手ですね。

五 客

大国に三方良しを教えたい

瀬川 征光

国際政治で自国の利しか考えない大国が目立つなか、「世間(諸外国)よし」の精神を伝授したいとは。共感呼びますね。

若づくりしても丸い背まるいまま

阿部 良子

服装や化粧で頑張って若く見せても、背中が丸いままでは年齢がバレバレ。頭隠して……の滑稽さをうまく風刺しました。

自家野菜なってうれしい朝仕事

本庄 一郎

真夏に朝の畑仕事はきついのでしょうが、自分で育てた野菜が実をつけ、収穫できる喜びがあれば平気。ごもっともです。

忘れんぼ忘れたいこと覚えてる

菊地 幸子

物忘れの名人でも、なぜか忘れたいことは記憶に残っている皮肉。そうそう都合よくは運ばない、人生の哀歓が滲みます。

AIの作る川柳味気なし

王田 佗介

知的分野で急速に活用が広がる人工知能。でも、AIの作った川柳なんて味気ないよと意気盛んな姿勢がかっこいいです。

この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。

高齢者に忍び寄るフレイル問題 特集ページ

あなたの作品を発表しませんか?

趣味のコーナーでは、作品募集をしております。各分野の著名な先生が選評、アドバイスもいただけます。

 ご応募には、紙面の応募券が必要です。

日本老友新聞・新聞購読のお申込み
日本老友新聞・新聞購読のお申込み
  • トップへ戻る ホームへ戻る