コラム

読者コラム
記事一覧
<171件~180件目>
老ク参加や子供たちの見守りまで…本誌読者から健康の秘けつを学ぼう!
神奈川県 T・S 高齢者は、ただ健康を維持するだけでも社会貢献をしていると私は思う。それは医療費削減に寄与するからで・・・
「年をとっても変われるんだ!」…苦手を克服した84歳読者からの手紙
(加茂市のバァバ) 私は子供の頃から声が悪く音痴で、人前で歌うことなど出来ませんでした。ですが、老人会の人たちの間・・・
便秘知らずの読者が毎日食べているものは…?「私の発酵食健康法」
静岡県 K・S 老友新聞の紙面にて連載されている「発酵食生活のすすめ」毎回楽しみに読ませていただいています。 発酵食・・・
幼児心臓移植に微力ながら協力…「明日は無い」と言われた命を救うため
(写真はイメージ) 静岡県 M・T 自宅からセニアカーで20分走った所に、夫婦で経営する洋品店があります。 ある日、・・・
「防犯のため挨拶しない」にビックリ!…大切なのは地域の連携で目配り・気配り
群馬県 S・Y 私たち高齢者が、子供たちと毎日挨拶を交わす。それは大変よい習慣だと思いますが、一方で、ある一部の地域・・・
身を挺して村を救う…唄い継ぎたい「沢内甚句」
岩手県 R・K 民謡『沢内甚句』発祥の地で生まれ育った私。旧沢内村の隣村、湯田村という小さな山峡の町です。10年前に・・・
自分の体に「ありがとう」1年の労いと新年への感謝
神奈川県 H・I 年の暮は身体の疲労に限界がくる頃。最後の締め括りの時期ということで、1年間働き続けた身体を労わる・・・
一年の計は元旦にあり~初詣はウォーキングで!
静岡県 T・M 一年の計は元旦にあり。そう思うとじっとしてはいられなくなり、村のお宮様へお参りに行くことに決め、思・・・
入居中ホームでの暮れの過ごし方~餅つきの手伝いを
福岡県 S・T 入居中のホームにて餅つきの手伝い参加の募集がありました。ですが申込者は少ないそうです。 なぜ?と思い・・・