コラム

気ままに城巡り<想像力とミステリー> | 小柴 皐月
記事一覧
<21件~30件目>
第22回 高崎城~井伊直政が3年間居城とした城。有事を想定したテクニカルな堅牢性も
戦国期、高崎の地は和田と呼ばれておりました。上杉、武田、北条氏の強い勢力の中で、この土地を支配していた和田氏の居城で・・・
第21回 「小諸城」~桐紋金箔瓦の天守建つ城
別名 穴城・酔月城・白鶴城所在地=長野県小諸市種類=平城 この城の最大の特徴は、三の丸や東側に広がる城下町の標高が最・・・
第20回 「彦根城」~徳川四天王・井伊家の城。登り石垣など実践的縄張りも。
関ヶ原の戦いの功績で、徳川四天王の一人、井伊直政は石田三成の旧領だった佐和山城に入城した後没し、世子の直継が彦根山に・・・
第19回 「八王子城」~関東屈指の山城。自刃の血で滝が真っ赤に染まったとの伝説も
東京から車で1時間もあれば行ける八王子城は、標高445mの深沢山に築城された山城です。・・・
第16回 「真田城」こと上田城~家康軍を二度も撃退!!真田一族ゆかりの城
今回は大河ドラマで随分と盛り上がりをみせた真田城こと上田城です。 戦国時代の中でも人気抜群の真田氏。名将真田昌幸が当・・・
第15回 「神君」家康誕生・松平一族の城…岡崎城
別名= 龍城・龍之城 所在地=愛知県岡崎市 種類=平城 今年の3月から山岡荘八「徳川家康」を読み進め、今ちょうど桶・・・
第13回 4月6日「城の日」~後北條氏の本拠地!小田原攻めに散る…小田原城
所在地=神奈川県小田原市 種類=輪郭式・平山城 小田原城は、1590年(天正18年)に豊臣秀吉の関東征・・・