コラム

かがやく人
記事一覧
<1件~10件目>
「旅先での出会いやその土地の文化に触れること。それがライフワークであり、曲作りの「本線」なんです。」作曲家・歌手 弦 哲也さんに聞く「私の健康法」
―今回は作曲家の弦哲也さんにご登場いただきました。「ふたり酒」「天城越え」など数々の大ヒット曲を生み出し、日本作曲家・・・
「人生を楽しむための「食時」。それこそが人間らしさではないでしょうか。」ソムリエ 田崎 真也さんに聞く「私の健康法」
―今回はソムリエの田崎真也さんにご登場をいただきました。1983年に全国ソムリエ最高技術賞コンクールに優勝。そして1・・・
「仕事でもプライベートでも、人と会うとその人から元気を貰えるんです。」ロスオリンピック女子マラソン日本代表・スポーツジャーナリスト増田明美さんに聞く「私の健康法」
―今回は元女子マラソン選手でスポーツジャーナリストの増田明美さんにご登場をいただきました。学生時代から社会人ランナー・・・
「『折れない力』よりも『折れた後に戻す力』が必要。そこで何を考え、何を感じるのかが重要なんです。」オリンピックメダリスト 中田久美さんに聞く「私の健康法」
―今回は元バレーボール全日本女子代表、女子日本代表監督の中田久美さんにご登場いただきました。史上最年少の15歳で全日・・・
「私達は高座で元気な姿を見せないといけません。」落語家 柳家小満んさん「私の健康法」
―今回は、落語家・柳家小満ん師匠にご登場いただきました。1973年にNHK新人演芸コンクール最優秀賞を受賞され、その・・・
「体と心の両方の健康を維持して新たな可能性を見出していきたい」ソウルオリンピック100M背泳ぎ金メダリスト 鈴木大地さんに聞く「私の健康法」
―今回は1988年開催ソウルオリンピック100M背泳ぎ金メダリストであり、現役引退後も初代スポーツ庁長官などを歴任さ・・・
「監督・コーチ・チームメイト…全ての要素が最高の形で揃ったからこその金メダルです」モントリオールオリンピック金メダリスト 白井貴子さんに聞く「私の健康法」
―日本のメダルラッシュで湧いた東京2020オリンピック、パラリンピックの熱気が冷めやらぬ中、今回は1976年モントリ・・・
「背伸びをせずに自然体でガキ大将のような気持ちで毎日を楽しむ―私にとって一番の健康法です」落語家 三遊亭 好楽さんに聞く「私の健康法」
―今回は日本テレビ系『笑点』大喜利メンバーでおなじみの三遊亭好楽師匠にご登場いただきました。芸歴55周年を迎えてます・・・
「日常生活すら変わってしまった今、健康でいることが何より重要です」女優・松原智恵子さんに聞く「私の健康法」
―今回は「日活三人娘」と呼ばれ日活黄金期を代表する女優の1人、松原智恵子さんにご登場いただきました。女優生活60周年・・・
新春特別企画「私の健康法」ジャーナリスト田原総一朗さんに聞く
好きなことを仕事にしてとことん続ける。 社会に必要とされるのが一番の健康法です。 今回はジャーナリズムに新風を巻き起・・・