高齢者のための情報サイト【日本老友新聞】

老友新聞
ルーペ

趣味

2025年07月16日

「老木にだって芽も吹き花も咲く」2025年7月入選作品|老友川柳

老友新聞2025年7月号に掲載された川柳入選作品をご紹介いたします。(編集部)

天 位

老木にだって芽も吹き花も咲く

阿部 良子

樹齢何十何百年の木に若芽を見かけると、感動するもの。この句は植物になぞらえ、自らの若さのアピールでしょう。読んで元気がもらえますね。

地 位

情報の海にさ迷う老の日々

鈴木 曻

若い頃には想像しなかった情報環境。接触しても、虚実入り乱れ、右往左往しかねないのはきついですよね。多くの高齢者の共感を呼ぶ一句です。

人 位

おはようはみんなをつなぐパスワード

瀬川 征光

「パスワード」は他人に使われないために打ち込む文字を指す場合が多い中、人々の連帯を作る言葉としての「おはよう」を挙げたのはお手柄ですね。

五 客

脳トレと筋トレ老いを追い返す

阿部 良子

老化防止に、楽しんで続ける脳トレと筋トレ。誇りが伝わって来ますね。「トレ」と「おい」の音が二つずつなのも効果的。

泥水で紅蓮の花が咲き誇る

下田 尚保

泥水と、華麗なる色彩の紅蓮の花。一見対称的でありながら、お互いを生かし合っている姿に、心地よい感情移入が窺えます。

ボケ防止矢鱈講座を申し込む

新井 純一

気になるボケ防止に、講座を受けるのは有力な手段でしょう。それを「やたら」と表現するところに、自虐的な風刺が。

駆引の財源パンダ中国へ

栗村 正

日中友好のシンボルだったはずのパンダが、動物園を去る事態が続いているのに着目。「駆引の財源」が言い得て妙です。

うっかりと本音を漏らす夢の中

下田 尚保

どんな怪しい本音かと興味を持たせ、「夢の中」と締めのオチ。現実と夢の関係を問い直すテクニックが光ります。

この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。

高齢者に忍び寄るフレイル問題 特集ページ

あなたの作品を発表しませんか?

趣味のコーナーでは、作品募集をしております。各分野の著名な先生が選評、アドバイスもいただけます。

 ご応募には、紙面の応募券が必要です。

日本老友新聞・新聞購読のお申込み
日本老友新聞・新聞購読のお申込み
  • トップへ戻る ホームへ戻る