「耳性帯状疱疹」後遺症に悩んでいます…。
86歳の女性です。5年ほど前に帯状疱疹となり、髪の生え際から広がって目まで充血しました。外見は治ったのですが、時々襲ってくる眩暈と痺れ、全身のだるさに困っております。耳も遠くなった・・・
86歳の女性です。5年ほど前に帯状疱疹となり、髪の生え際から広がって目まで充血しました。外見は治ったのですが、時々襲ってくる眩暈と痺れ、全身のだるさに困っております。耳も遠くなった・・・
睡眠は私達が生きる上で極めて重要な役割を果たしているのはご存知の通りで、体の健康を保つためにも、そして日々の生活を充実したものにするためにも質の高い睡眠は不可欠である。ところが人は・・・
老友新聞2024年6月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:昭和レトロブームとは!? 連載:マコのよもやま話 <連載28>オッス! 和泉雅子 ・・・
言わずと知れたことですが、睡眠は子どもから高齢者まですべての年代において健康増進・維持に不可欠な休養活動です。睡眠時間が思うように取れない場合、睡眠の質を高めることがポイントになる・・・
老友新聞2024年5月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「手作り味噌体験教室」が人気 連載:マコのよもやま話 <連載27>はまっちゃったあ・・・
老友新聞2024年4月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:ボランティア活動で奔走 日本語教師として活動21年 連載:マコのよもやま話 <連載・・・
日本人はまじめで勤勉な人が比較的多いですね。がんばることは上手なのに休むことが下手な人が多いような気がします。また、これまで一生懸命走り続けてきた人ほど、休むことを難しいと感じがち・・・
老友新聞2024年3月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:シニアに役立つ防災情報 連載:マコのよもやま話 <連載25>石坂君と関口君 和泉雅・・・
62歳の男性です。私は以前より心臓の調子が悪く、たびたび胸が痛くなる症状がありました。そのため医者にかかったところ「狭心症」と診断され、現在はバイアスピリンという薬を服用しています・・・