今年の夏も暑い。去る5月16日には全国187地点で早くも真夏日を記録。これは、毎年100地点以上で真夏日になった日の最速記録を更新した。・・・
20~30年ほど前まで、麻雀は大人の娯楽の代名詞だった。同時に、麻雀といえばギャンブルのイメージがあったのも事実だ。・・・
詩人、歌人、脚本家、小説家、映画監督、競馬評論家と、マルチな才能で活躍した寺山修司が47歳の若さで没して35年。・・・
「これからの産業保健や保健事業について、既存の枠を超えて、もっと前進させる方法はないか」・・・
昨年はうれしいことが多かった。文部科学省から「社会教育功労者表彰」、一般財団法人大日本蚕糸会からは「蚕糸功績者表彰」、文化庁から「文化庁長官表彰」。・・・
高齢になると多くの人は物忘れがひどくなるが、そんなことが続くと、認知症への不安が大きくなるのが人の常だ。認知症予防は取り立てて「これがいい」というものはないようだが、食事や運動など・・・
新年度がスタートして1カ月。暮らしに関する制度やサービスが変わり、医療や介護の保険料が一部負担増になった。加えて食品の値上げも相次ぎ、年金生活者にとって家計に厳しい春である。・・・
老友新聞平成30年5月号が発行となりました。おもな掲載内容をご紹介いたします。・・・
政府は高齢社会対策の指針となる「高齢社会対策大綱」をきめた。大綱は5年に一度見直される。今回のポイントの一つは、仕事をしたいという意欲ある高齢者が働ける環境を整備すること。・・・