「湖南戦線を征く その1」~本紙読者投稿より
昭和19年4月25日、我々独立歩兵第54大隊は京漢線打通作戦に参加の為、蕪湖に集結して行動開始をした。 敵を排除しながらの行軍、5月27日には黄河の鉄橋を敵飛行機の爆撃を避け、大急・・・
昭和19年4月25日、我々独立歩兵第54大隊は京漢線打通作戦に参加の為、蕪湖に集結して行動開始をした。 敵を排除しながらの行軍、5月27日には黄河の鉄橋を敵飛行機の爆撃を避け、大急・・・
「六十の手習い」という言葉があります。学問や習い事をするのに年齢制限などなく、たとえ晩年になって始めても遅すぎることはないという意味です。私の周りにも趣味やボランティアに精を出す高・・・
ゼロカーボンパークとは脱炭素に取り組む国立公園エリアのこと。環境省と自治体が推進する取り組みです。 国立公園と周辺エリアでの電気自動車の利用、利用施設での再生可能エネルギーの活用、・・・
「社員は原則在宅勤務」―NTTグループがコロナ禍後を見据えた経営改革の一環として、従業員の働き方を原則テレワークに切り替える方針を発表した。 出社が必要な場合は「出張扱い」とする新・・・
老友新聞2022年8月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:シニアに人気 ボードゲームの魅力 連載:マコのよもやま話 <連載6>今日も一日元気・・・
違反歴のある75歳以上のドライバーが免許更新時に義務化された実車試験。高齢ドライバーによる交通事故が相次いでいるため、5月から始まった制度です。更新時までに合格できないと、免許更新・・・
私はこれまでに一度も結婚したことがありません。両親もすでに他界しており、私は独り身です。ひとりっ子なので兄弟姉妹もいません。・・・
消費者が買い物で食品を選ぶ際に避けているのは「不要な添加物」が入ったもの――日本生活協同組合連合会がこのほど発表した「みんなにやさしい商品についてのアンケート」調査の結果です。今年・・・