長く語り部を続けてきた読者からの投稿…知らなかった日本の伝統工芸について
私は長い間、語り部をしてきた。昔話や童話、戦争のことなどを自分流にして、その時、その場所で語ってきた。・・・
私は長い間、語り部をしてきた。昔話や童話、戦争のことなどを自分流にして、その時、その場所で語ってきた。・・・
除夜の鐘をききながら年越しそばをすする…もうすぐ大晦日。今回は蕎麦のお話です(編集部)・・・
天皇陛下が来年4月30日に退位され、翌5月1日に皇太子殿下が新天皇に即位する。同時に元号法により「平成」から新元号に改まる。新年を迎えると「平成」は残り4カ月となる。・・・
「和算」というと、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか? 今のパズルの元になったとも言われている江戸時代の算術です。・・・
初秋の甲斐路、山梨県身延町のなかとみ現代工業美術館を訪ね『生誕300年 木喰展』を鑑賞した。・・・
この夏の豪雨により宇和島市には大変な被害が出てしまいました。各地の被害を耳にされ、読者の皆様も胸のつぶれる思いをされたことでしょう。・・・
小学校の夏休みの宿題の定番「朝顔の観察日記」。何処でも、誰にでも育てられ、失敗が少なく、美しい花を楽しめ、おまけに種まで取れて、また来年へと続きます。・・・
テレビをつければ「熱中症に注意。お風呂からあがっても、朝起きても、水を飲んで…」水分補給、水分補給。医療問題の番組はついつい見てしまうが、ほぼ「見るもの」ではなく、テレビも「聞くも・・・
今年、一番訪れたいと思っているのは名古屋城です。「名古屋城本丸御殿」の10年に及ぶ復元計画がついに終わり、6月8日に完成公開となりました。おめでとう!名古屋城!・・・