高齢者のための情報サイト【日本老友新聞】

老友新聞
ルーペ

コラム

三遊亭ぽん太の下町寄席からこんにちは!

三遊亭ぽん太の下町寄席からこんにちは!

2025年09月29日

第49回「母校」

ようやく涼しくなってきましたね。
寄席での七代目円楽襲名披露@新宿末広亭および浅草演芸ホール公演が無事おひらきとなりました。
暑さと緊張とで三日目くらいで一回限界が来ましたが、たくさん寝たらなんとかなりました。
睡眠大事。

さて、先日自分の母校で初めて落語公演をしてきました。
名古屋の小学校は現在パソコン室を廃止し和室に改修しているため、せっかくの和室を有効活用したい、とのことでお声がけ頂きました。
タブレットを使っているのでパソコンは使わないそうで。
時代を感じます…
かつ普通の教室内に急に茶室のような空間が設えられてるため、違和感とともに若干の漂流教室感が。
否、漂流和室。
ただ真新しい畳のにおいがなかなか心地よいです。
18畳ほどの空間の片側に台を置いて簡易的な高座を作り、子どもたちは体育座りで見てくれます。
和室で落語をすることはよくありますが、お年を召したお客様からはヒザ痛によりミニイスのリクエストをされることが多いため、客席の和室を和室としてちゃんと使うのは初めてかも知れません。
潤滑油いらず。

相手にしたのは5年生と6年生。
なかなか微妙な年頃です。
私の経験では4年生が日本語の知識と童心がほどよくマッチして一番よく笑ってくれます。
そこから上はだんだん思春期も相まって難しくなります。
まず5年生から。
元気。
ものすごく元気。
あとで先生に伺ったところ一番ヤンチャな学年とのこと。
ただ最初に所作の説明などし、そばをすする仕草を子どもたち数名にやってもらったところ元気なだけあって物怖じせずに参加してくれます。
ここで場の空気が温まり、あとは小噺→みそ豆→つるという学校公演黄金パターンで終了。
ヤンチャだけどノリがよく助かりました。

続いて6年生。
全体的には興味を持ってくれてますが、ちょっと様子を見てる感じ。
「おもしろいの…?」
と品定めしてる雰囲気が出てます。
分かる!分かるよ!
私もそうだった!
絶対自分が君たちの立場ならテレビに出てない無名の芸人なんて下に見てたから!
特に6年生の女の子なんて精神的にはほぼ大人ですもんね!
そんな君たちを楽しませるためにおじさん頑張るよ。
5年生と同じコースですが、より念入りに細かい笑いという名の顔芸でややウケを狙います。
また、一人すごく好奇心のある女の子が、【隣のうちに囲いが出来たっね。へー】【お坊さんが通るよ。そう】といった小噺を披露するたびに「あ!なるほど!塀とへーがかかってるんだ!」「お坊さんって僧って言う!」と絶妙なリアクションをしてくれて助かりました。
言葉遊びに興味持ってくれてありがとう!
ちなみに英語の小噺【耳触っていい?イヤー】が自作だと明かしたら「すごーい!」と褒めてくれました。
さほどでもないけどありがとう!
最終的には笑いに包まれて終演となりました。

落語終了後の質問コーナーでは「年収はいくらですか?」「自分でお話を考えるんですか?」など定番のものが出ましたが、1名「面白い落語ってなんですか?」というえらく本質的な質問を頂きました。
むしろ私も教えて欲しいです(笑)
人それぞれといったようなことを答えましたが、多分正確な答えにはたどりつかずに人生を終えるのでしょう。
すべてが終わったあとに先生から「子どもたちが話をしっかり聞いていて素晴らしい話術でした」とお褒めの言葉を頂きましたが、むしろ毎日子どもたちと向き合ってる先生たちの凄さにこの年にして感動しました。
ちょっと一緒にいただけですが、高音で耳がやられ子どもたちが言ってることの半分が聞き取れず。
エネルギーの塊の子どもたちを受け止める学校の先生はすごい!
また来年もよろしくお願いします!
そして、日本中の学校からの落語会の依頼お待ちしております!

浅草演芸ホールでの高座姿

浅草演芸ホールでの高座姿

 

お知らせ

 

三遊亭ぽん太落語ライブ~名作人情噺ドッサリやります編~

日時:10月22、29日(水)19時半開演(19時開場)
会場:池之端しのぶ亭(地下鉄根津駅徒歩3分)
料金:1000円
予約:pontathe2nd@gmail.com

 

第五回木母寺三遊塚落語会~好楽・ぽん太親子会~

日時:10月27日14時開演(13時半開場)
会場:木母寺(東武スカイツリーラインライン鐘ヶ淵駅徒歩7分)
料金:2000円(ご予約不要) 

 

この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。

三遊亭ぽん太
  • 三遊亭ぽん太
  • 落語家
  • 1985年2月24日生まれ / 愛知県名古屋市出身 / 法政大学社会学部卒 / 2015年2月に三遊亭好楽に入門、前座名「好也」 / 2018年11月二ツ目に昇進「ぽん太」を襲名 / 現在、持ちネタは古典新作合わせて180席以上ある
  • ぽん太さんのHP
    https://pontathe2nd.amebaownd.com/
高齢者に忍び寄るフレイル問題 特集ページ
見学受付中!長寿の森
見学受付中!長寿の森
  • トップへ戻る ホームへ戻る