ニュース

老友新聞社
記事一覧
<1件~10件目>
わが本棚を見て気づく。本屋は「本との出会い」の場。
日本最古の総合週刊誌「週刊朝日」が、5月末で創刊100年の歴史に幕を閉じる。 今やニュースの主戦場は、速報性に勝るデ・・・
「酒造見学で新しい発見も」「隠れ脱水にご用心」…老友新聞2023年3月号が発行となりました。
老友新聞2023年3月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:酒造見学で新しい発・・・
「シニアにお勧めスマホアプリ」「お酒を楽しむために…」…老友新聞2023年2月号が発行となりました。
老友新聞2023年2月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:シニアにお勧めスマ・・・
1カ月余りで1万人を超える死者。「XBB・1.5」の上陸も…高齢者は油断せず自衛を。
行動制限の緩和で感染が拡大、新型コロナウイルス第8波を迎えている。 コロナ専用病床が満床となり、一般病床にも影響が及・・・
「COP27」~途上国の損失と被害に対応する基金設立に合意。
11月にエジプトで開催された国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議。「大気中の温室効果ガスを安定させて、人間の活動・・・
「高齢歩行者交通事故防止策」「私の健康法」…老友新聞2023年1月号が発行となりました。
老友新聞2023年1月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:高齢歩行者交通事故・・・
マイナンバーカード 健康保険証と一体化のメリット
昨年の10月20日から、マイナンバーカードを保険証として利用できるようになった。今年10月時点で、マイナンバーカード・・・
「耳で読む」読書の秋。オーディオブックのシニア層利用が増加。
かつて、ラジオで森繁久彌が名作小説を朗読する番組があり、声色を変えて登場人物を演じ分ける巧な話術に引き込まれ聞き入っ・・・