ニュース

老友新聞社
記事一覧
<511件~520件目>
自分のからだで感じ、生かし、身体性を磨く!「ようせいフォーラム2019」公開講座開催。一般参加者も募集!
日本養生学会が主催する日本養生学会第20回大会「ようせいフォーラム2019」公開講座が平成31年3月9日、日本女子体・・・
アクティブエイジング シンポジウム「人生100年時代の生き方を考えよう」3月10日(日)池田市民文化会館にて開催
一般社団法人アクティブエイジング協会(大阪市、代表理事:中野 陽、以下 アクティブエイジング協会)は、アクティブエイ・・・
「初心者も楽しめる『シェア畑』」「ヒートショック 高齢者は用心」…老友新聞2019年2月号が発行となりました。
老友新聞2019年2月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:初心者も楽しめる「・・・
長生きできる人に多い性格とは? 100歳まで生きるために今から心がけたい生活習慣
2017年の日本人の平均寿命は女性が87.26歳、男性が81.09歳で、いずれも過去最高年齢を更新。また、全国の10・・・
美肌・肌の透明感を実感!フェイシャルエステで気持も豊かに!
新年を迎えるにあたり、理髪店や美容院に行くのは普通のこと。今年はそこに、フェイシャルエステ(顔を中心にしたエステティ・・・
健康長寿をおびやかす「慢性炎症」に注意。70代前半までは内臓脂肪を減らす努力を!
017年の日本人の平均寿命は女性が87.26歳、男性が81.09歳で、いずれも過去最高年齢を更新。また、全国の100・・・
平成最後のお正月。新元号、消費税UPなど…今年はどんな年になる?
2019年はどんな年になるのだろう。4月30日で「平成」が終わる。この日、天皇陛下は退位され、皇位継承される。翌5月・・・
「フェイシャルエステで気持も豊かに」「『骨粗鬆症』予防で健康な1年を」…老友新聞2019年1月号が発行となりました。
老友新聞2019年1月号が発行となりました。・・・
年頭のご挨拶「新時代を元気に歩みましょう!」
明けましておめでとうございます。皆様、お健やかに新年を迎えられたことと存じます。今年は「己亥(つちのと・い)」の年。・・・