「『五節供』料理の由来と意味」「皮膚の乾燥・かゆみ~老人性乾皮症の予防」…老友新聞2022年1月号が発行となりました。
老友新聞2022年1月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集「五節供」料理の由来と意味 【2面】 皮膚の乾燥・かゆみ~老人性乾皮症の予防 髙谷典・・・
老友新聞2022年1月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集「五節供」料理の由来と意味 【2面】 皮膚の乾燥・かゆみ~老人性乾皮症の予防 髙谷典・・・
明けましておめでとうございます 皆様におかれましてはお健やかに新年を迎えられたことと存じます。 昨年は新型コロナウイルス対策に追われる中でも、東京オリンピック・パラリンピックが無事・・・
平成15年に夫が亡くなって以来、毎月息子の車に載せてもらって、二人でお墓掃除に出かけていますが、息子の都合が悪い時には電車で行ったり、三輪自転車で行ったこともありました。 その都度・・・
(写真はイメージです) 二十数年前、退職者夫婦を主体とした、北海道一周7泊8日のツアーに参加させていただいた時のことです。 まず函館から各名所の温泉を廻ったのですが、札幌にて一時間・・・
年の瀬、新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」が海外で急速に感染拡大する中、日本は水際対策の徹底を図ってきた。しかし12月23日に大阪で、渡航歴がなく感染経路不明のケースが・・・
40歳を過ぎる頃から増え始め、年をとるごとに罹患数が増えてゆく大腸がん。女性では14人に1人が、男性では11人に1人が一生のうち一回は大腸がんにかかるとも言われている。今回は大腸が・・・
「裏を見せ表を見せて散るもみじ」 これは良寛様の辞世の句である。私も89歳になり、人生の秋を迎えたようだが、過ぎ去った日々は長いようで短く、いつの間にこんな年になったのだろうかと思・・・
例年12月~3月が流行シーズンで、いったん流行が始まると、短期間に多くの人に感染が広がります。 ウイルスに感染することにより、38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、倦怠感などの症・・・
(本稿は老友新聞2020年9月号に掲載された当時のものです) 新聞もテレビも、あらゆるメディアは新型コロナウイルス一色だ。3月頃はまだその恐ろしさはイマイチぴんと来なかったけど、今・・・