冬にはバナナと牛乳を
冬になると、「いつもより眠くて朝起きるのがつらい」「甘いものを食べ過ぎてしまう」という方はいらっしゃいませんか。 通常、太陽の光を浴びると、目から脳に信号が伝わり、脳内で働く神経伝・・・
冬になると、「いつもより眠くて朝起きるのがつらい」「甘いものを食べ過ぎてしまう」という方はいらっしゃいませんか。 通常、太陽の光を浴びると、目から脳に信号が伝わり、脳内で働く神経伝・・・
総務省が毎年「敬老の日」に公表する「高齢者の人口推計」で、65歳以上の高齢者人口が2020年より22万人増えて3640万人であることがわかった。このうち女性は2057万人(女性人口・・・
老友新聞2021年11月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:自立会話型ロボット「Romi(ロミィ)」 心身の健康をサポート 【2面】 私の健・・・
日頃、健脚を自負していた私ですが、83歳となり、年々足の衰えが増すのを感じるのは、残念ですが致し方ないこと。好きな山歩きも、無理のない里山歩きへと変わりましたが、自然や風景を楽しむ・・・
私たち人間は太古の昔から野菜や魚・肉などを食べてきた。私の祖母の兄妹5人は、毎日健康的な食事をし、毎日働いて、90歳以上まで生きた。 一方、テレビや新聞などで毎日のようにコマーシャ・・・
(本稿は老友新聞2020年7月号に掲載した当時のものです) マスクが取り沙汰されている。新型コロナウイルス感染予防のためなのだ。 12月にコロナの情報が流れた時、こんなに強力な悪魔・・・
ほぼ全ての日本人が「作ったり」「触れたり」したことのある遊びは、そう多くはない。日本人なら誰でも折ったことがあるであろう折り紙は、そんな遊びのひとつだ。折り紙の魅力は様々ある。脳の・・・
老友新聞2021年10月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:懐かしい折り紙の魅力 認知症の予防につながる 【2面】 老人性うつ病の原因と予防・・・
【再生医療】×【最新ロボティクス技術】をコンセプトに、MOVETEXと共同開発 再生医療クリニックの「スマートクリニック東京」(東京都千代田区、院長:瀬田 康弘、以下「当クリニック・・・