高齢者のための情報サイト【日本老友新聞】

老友新聞
ルーペ

医療と健康

2023年11月17日

足の筋肉の痛みに悩む女性。骨に異常なし。薬の副作用か?

膝上の筋肉が痛みます。リハビリもあまり効果がなく…

92歳の女性です。足の膝の上部の筋肉が痛んで困っています。
整形外科でレントゲン検査をしたところ、「腰は曲がっているけど骨に異常はない」との結果でした。テーピングをすると一時的に効くものの、痒みが出てしまいあまり長く使用できません。リハビリにも通っていますがあまり効果がありません。
私は慢性心不全を患っており、そのため飲水制限を受けています。一日800~900ccが限度です。現在は落ち着いていますが、内科の薬をたくさん飲んでいます。この薬や飲水制限が膝の痛みに関係があるのでしょうか。何か良い治療法はありますでしょうか。

答え

筋力低下と組織疲労が原因。膝専用サポーター利用がおすすめ

今回は膝上部の筋肉の痛みについてお悩みの方からのご相談です。

もともと慢性の心不全もあり、800~900ccの飲水制限を受けているとのことです。
心臓の機能が低下している状態で、あまり水分を多く摂りすぎてしまうと、体の中に水がたまりすぎて心不全が悪化してしまいます。そのため飲水制限がされるわけです。

ですが、こういった飲水制限が原因で膝などに痛みが生じるということは通常ございませんので、心臓の状況を考えると飲水制限は守っていただいた方が良いでしょう。
また、一般的には、心不全の薬で膝やその周囲の筋肉に影響を与えるものはありません。

整形外科でのレントゲン検査の結果、骨の異常はなかったということですが、骨以外の靭帯や筋肉といった部分が痛みに関与している場合には、レントゲン検査だけでは分からないこともあります。より詳しく、骨以外の状況も調べるためにはMRI検査が有効ですので、症状が改善しないようなら受けてみてはいかがでしょうか。

ご年齢を考えますと、やはり筋力の低下や長年の負担による組織の疲労などで膝が痛んでいることが考えられます。テーピングが一時的にも効果があるということは、重力による負担がかかる事で痛みが増していると思われますので、やはり何らかの形で関節のサポートをすることが大切です。

テーピングは痒みが出るということでしたら、膝専用のサポーターが市販されていますので、そういったものも利用すると膝周辺の筋肉の負担が軽減して痛みが出にくくなるのではと思います。

リハビリにも通われているとの事ですが、リハビリにより膝周辺の筋力を増強させることで関節にかかる負担を減らし、痛みを軽減することができます。たとえば腰痛持ちの方は腹筋や背筋をしっかり鍛えることで改善が図れますが、膝の痛みも同様です。痛いからといってあまり安静にしすぎると、むしろ痛みが出やすくなることもあります。
一方で、過度にトレーニングをしすぎると、トレーニング自体が負担になって悪化することもありますので、リハビリの先生の意見を聞きながら適切な負荷でトレーニングを続けて下さい。

一般的な膝の痛みの場合、痛み止めを使用するという選択肢もあるのですが、よく使われるNSAID(非ステロイド抗炎症薬)というタイプの痛み止めは腎臓に負担をかけてしまう事があります。心臓が悪い方は腎臓の機能が低下していることも多く、そこへ痛み止めを飲んでしまうと腎機能が悪化をして、水を体から出す機能が低下してしまいます。その結果、体に水がたまりやすくなって心不全を悪化させてしまう事に繋がりますので、痛み止めの使用にはご注意下さい。

 

この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。

髙谷 典秀 医師
  • 同友会グループ 代表 / 医療法人社団同友会 理事長 / 春日クリニック院長 / 順天堂大学循環器内科非常勤講師 / 学校法人 後藤学園 武蔵丘短期大学客員教授 / 日本人間ドック・予防医療学会 理事 / 日本人間ドック健診協会 理事 / 日本循環器協会 理事 / 健康と経営を考える会 代表理事

【専門分野】 循環器内科・予防医学

【資格】 日本循環器学会認定循環器専門医 / 日本医師会認定産業医 / 人間ドック健診専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 医学博士

【著書】 『健康経営、健康寿命延伸のための「健診」の上手な活用法』出版:株式会社法研(平成27年7月)【メディア出演】 幻冬舎発行「GOETHE」戦う身体!PART4 真の名医は医者に訊け(2018年6月号) / BSフジ「『柴咲コウ バケットリスト』in スリランカ 人生を豊かにする旅路」(平成28年1月) / NHK教育テレビ「きょうの健康」人間ドック賢明活用術(平成27年5月) / NHKラジオ「ラジオあさいちばん 健康ライフ」健康診断の最新事情(平成25年11月)

高齢者に忍び寄るフレイル問題 特集ページ

健康への不安や悩みはありませんか?

健康にまつわるご相談を募集しております。医療法人社団同友会理事長がわかりやすくお答えをいたします。

読者投稿の募集はこちら


日本老友新聞・新聞購読のお申込み
日本老友新聞・新聞購読のお申込み
  • トップへ戻る ホームへ戻る