第5回「東京国際空港」~世界へ羽ばたく東京の表玄関
だんだんと外国人観光客が訪れるようになって来ました。今年は多くの外国の皆様に四季折々の日本をお楽しみいただきたいと思います。 東京の表玄関、羽田空港は大正時代、羽田の干潟に日本飛行・・・
だんだんと外国人観光客が訪れるようになって来ました。今年は多くの外国の皆様に四季折々の日本をお楽しみいただきたいと思います。 東京の表玄関、羽田空港は大正時代、羽田の干潟に日本飛行・・・
(本稿は老友新聞本紙2017年12月号に掲載された当時のものです) 江戸っ子の一年の過ごし方は、季節の移り変わりや行事を思いきり楽しむことでした。年に一度のお祭りに参加して大いに盛・・・
「マコチン、もうじき遠軽に着くよ」と母の声。 「えーーー」なんとグッスリ寝てしまった。 はじめての北海道の夜行寝台列車。乗り鉄子、大大大失敗。車掌さんが「あと少しで遠軽ですよ」と、・・・
老友新聞2023年2月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:シニアにお勧めスマホアプリ 連載:マコのよもやま話 <連載12>サー姉ちゃんに叱ら・・・
行動制限の緩和で感染が拡大、新型コロナウイルス第8波を迎えている。 コロナ専用病床が満床となり、一般病床にも影響が及んでいる。これまでの状況と違うのは、亡くなる人の数が急増している・・・
「体を動かすと、気持ちがすっきりする」。そんな感覚を皆さんは何度も経験されたことがあるでしょう。運動のうつ病予防効果についてはさまざまな研究があり、多くの研究で、運動によってうつ病・・・
早いもので、新年を迎えると令和になって5年目となる。読者のみなさんの今年の抱負はなんであろうか。新しいことに挑戦するもよし、趣味や勉学をさらに極めるもよし。しかし何より、本紙は読者・・・
ペットと暮らすシニアは笑顔や会話が増える!大手広告会社の博報堂が今年8月、犬か猫を飼っている60歳以上の男女約千人を対象に聞いたペットと生活の質についての調査でこんな結果がわかりま・・・
老友新聞2023年1月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:高齢歩行者交通事故防止策 連載:マコのよもやま話 <連載11>三人娘の総選挙 和泉・・・