高齢者のための情報サイト【日本老友新聞】

老友新聞
ルーペ

医療と健康

2022年12月15日

胃内視鏡検査のすすめ

日本での胃がんによる死亡数は右肩上がりで増え続けている。胃がんというものは進行してしまうと治療が困難となるが、逆に早期発見することができれば比較的治癒しやすいという。

胃がんの罹患率が高い日本人
古くからの食文化が影響か

欧米などと比べると、日本人は元々胃がんの罹患率が高い。その原因は、日本人の昔からの食生活が関係しているという。
高い塩分の食事が胃がんのリスクを高める要因となるためで、漬け物やみそ汁など、塩辛いものを好む日本人の食文化が影響を与えてきたようだ。とくに冷蔵庫が普及する以前の食文化として、食べ物を長期保存するために濃い味付けにしたり、野菜や魚なども塩漬けなどにした。塩分の取りすぎは胃粘膜を荒らし、胃がんのリスクを高めるのだ。

胃がんリスクは他にもある。たとえば喫煙習慣。タバコには発ガン物質が含まれており、肺がんのリスクを高めるだけではなく、胃がん、食道がん、喉頭がんなどのリスクも高めてしまうという。
また、ピロリ菌の存在も胃がんの大きな要因となっている。ピロリ菌は1983年にその存在が発見されたのだが、それまでは、胃の中は胃酸が強すぎて、菌は住めないといわれていた。しかしピロリ菌はウレアーゼという酵素を持っており、胃酸を中和することで胃の中に定着することが出来るのだ。
日本人のピロリ菌感染者は非常に多く、ある程度高齢であれば8割くらいの人がピロリ菌を保有しているという。ピロリ菌は慢性胃炎を引き起こし、その一部が胃がんへと進行するのである。

胃がんは発見が遅れ、進行してしまうと、治癒率は下がり、さらに治療をするためには、開腹手術を行い、胃を切除しなければならない。とくに高齢の場合だと体に大きな負担を掛けてしまう。しかし、早期の胃がんであれば、90%程度治癒できると言われている。後に紹介するが、開腹をせずに、内視鏡を用いて切除することも可能である。

全身のがんを検査できるPETも万能ではない

がんというものは、全身あらゆる場所に発生するもの。体のどこにがんが発生しているのかを視覚的に捕らえることが出来る検査として、最近ではPET検査というものが用いられるようになった。
がん細胞というものは、普通の細胞と比べて、栄養分としてのブドウ糖を多く取り込む特徴がある。がん細胞は分裂を繰り返し、急激に成長するために、栄養分を多く必要とするためだ。
その性質を利用して、FDGという、ブドウ糖によく似た物質を体内に注射する。このFDGという物質には、わずかな放射性物質が含まれており、弱い放射線を出す。がん細胞は、ブドウ糖に非常によく似たFDGを沢山吸収しようとするために、がんのある部分にFDGが集まるのだ。そして放射線を検出できる機器で撮影をすると、FDGが集まっている部分が光って見え、そこにがんがあると分かる仕組みだ。
しかし、このPET検査も万能ではない。がん細胞の中には、ブドウ糖を取り込まない種類のものもある。また、脳など、がんではなくても、もともとブドウ糖を取り込む性質のある臓器の場合は、がんであるかどうか判別することは出来ない。また、体の中にFDGを注射し、全身を巡った後は、尿となって体外へ排出されるのだが、そのため当然、FDGは膀胱に集まることとなるので、膀胱がんも判別する事は出来ない。
残念ながら、胃がんというものもPET検査では判別が難しいのだという。胃や腸は炎症を起こしやすく、がんではなくてもFDGが集まりやすいのだそうだ。

胃がん発見には内視鏡検査がおすすめ

胃がんを調べるにはまず胃X線検査である。一般的な健康診断などでも行われるため、経験のある方も多いであろう。まず、水と一緒に発泡剤を飲み、胃を空気で膨らませる。その後、バリウムを飲んで、胃の表面に付着したバリウムをX線で撮影する検査である。この胃X線検査は、医学的にもその有効性が示されており、胃がんの検査としては最も推奨されているものだという。

次に、内視鏡による検査だ。胃内視鏡は直径10mm程度のチューブ状になっており、先端には超小型カメラがついている。そのチューブを口から挿入し、胃の中を直接カメラで撮影し、画面上で観察する検査である。
内視鏡を口から挿入する際、のどの奥にチューブが触れ、嘔吐反射で大変苦しい思いをする人が多い。そのために内視鏡検査は敬遠されがちであるが、最近では鼻か入れるタイプの内視鏡も開発されている。鼻から入れるタイプのものは直径が細く、のどの奥にチューブが触れることもないので嘔吐反射も起きない。そのため、口から入れる場合に使用される鎮静剤も使用する必要がないために、事故も少ないのだという。体質にもよるが、検査中に医師と会話もできるほどに楽だという。

胃がんの手術は、早期発見で、周囲への転移が無ければ、内視鏡による手術が可能なのだそうだ。内視鏡のカメラの映像を見ながら、胃粘膜上のがん病巣部に輪状の鉄線をひっかけて、電流を流し、焼き切る手術である。開腹手術に比べると手術にかかる時間も短く、体への負担も軽くて済む。

胃がんは早期発見、早期治療が重要だ。定期的に健診を受けることが大切である。

この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。

高齢者に忍び寄るフレイル問題 特集ページ

健康への不安や悩みはありませんか?

健康にまつわるご相談を募集しております。医療法人社団同友会理事長がわかりやすくお答えをいたします。

読者投稿の募集はこちら


見学受付中!長寿の森
見学受付中!長寿の森
  • トップへ戻る ホームへ戻る