感情老化に気をつけよう
40代以降になれば心身の変化は普通のこと。いわゆる老化です。実は、感情も老化します。それも身体の老化よりも早いといわれ、多くの人が40代から始まっています。 具体的な兆候としては、・・・
40代以降になれば心身の変化は普通のこと。いわゆる老化です。実は、感情も老化します。それも身体の老化よりも早いといわれ、多くの人が40代から始まっています。 具体的な兆候としては、・・・
あなたは毎日、心の中に色々な物を入れておりませんか? 例えば、嬉しい気持ちとか、また憎しみや恨み事を溜め込んではいませんか? 思いやりとか、真心を込める人もおりますが、人間の心は自・・・
家族による高齢者虐待の予防に取り組むNPO法人となりのかいご(神奈川県伊勢原市、代表:川内 潤)は、コロナ禍で増加が予測される介護自殺を防ぐため、オンライン無料セミナー「コロナで高・・・
普段、あなたはどのような言葉をよく口にしているでしょうか。 「忙しい」「疲れた」「どうしよう」「まずい」などの言葉がぱっと思い浮かんだかもしれません。「大丈夫、大丈夫」という人もい・・・
小さい子どもが何かに夢中になっている場面をよく見かけます。小石を集めていたり、ブロックを組み立てたり、実にさまざまなことに集中しています。子どもは時間の概念をあまり持ち合わせていな・・・
入社すると真っ先に言われるのが報連相(ホウレンソウ)ですね。言わずと知れた報告・連絡・相談のことであり、時代が変わっても大切なことです。 しかし、新入社員でなくても「報連相のタイミ・・・
最近は「いかに早く走れるか」を教えるかけっこ教室が盛んだそうです。皆さんの中には、「そんなことは、わざわざ教わるものではない」と考える方も多いのではないでしょうか。しかし、最近では・・・
何か問題が起きたとき、皆さんの頭の中には「なぜ?」という疑問が浮かぶでしょう。「なぜ、失敗したのか?」「なぜ、あのときすぐに行動しなかったのか?」という具合に、です。 疑問に思うこ・・・
皆さんは、身体と精神を切り離して考えていることが多いのではないでしょうか。 たとえば、気持ちの落ち込みは身体とは関係ないと思うし、2~3日腰がひどく痛むのは気持ちとは関係ないだろう・・・