高齢者のための情報サイト【日本老友新聞】

老友新聞
ルーペ

コラム

2021年07月15日

神様ありがとう

(本稿は老友新聞本紙2020年2月号に掲載した当時のものです)

「あぶないところで仕事してはるのやなあ」
と気にしつつも、いつの間にか中村哲先生のイメージは、アフガニスタンと一体化していた。

そして12月5日。恐れていたことが起こった。
間違いなく、テロだ。だって、ペシャワールって、最もタリバンなど過激派などの多い危険地帯だ。

私がこのあたりを旅したのは1974年のことだ。つまり、その5年後、ホメイニ師によってイスラム原理主義とともに、安住の地ではなくなった。そのときはトルコ・イラン・アフガニスタン・パキスタンの3週間の旅だった。もちろんイスラムの影は服装の中に残っていたし、各種の精神は服の中に生きていた。

3月14日。タクシーでカブールを出発した。カブールからペシャワールまで160キロ。車はベンツだ。大きな荷物と私達3人。東へ出発。すれ違う車も無い。青いカブール川に沿って走る。

お茶を飲もうとジャララバードで休憩。木のいすに座ってチャイ。紅茶と同じ。

「ヤパニ?(日本人なのか?)」
「ヤパニ」
すると一騒ぎ。
「どこへ行くのだ」
「ペシャワール」
「そしたら、僕のバスで行け。ペシャワールに客を迎えに行くので、行く時には客はいない。ペシャワールまで一人100アフガンで良いよ」
「いらない。私達はベンツ、ベンツ。これでペシャワールまで行くから」

あとは教育のことや農業のことなど雑談。

さて、おじさん達とも別れてペシャワールへ。木で作られた出国ゲート。
私達の運転手はここまでの金をくれという。

「何言ってるの。ペシャワールまで約束したじゃないの」
「だって、パスポートを持っていない。ペシャワールはパキスタンだから、パスポートが必要だ」

当たり前だ。パスポートが無ければ入国できない。税関の職員は一人もいない。
運転手は

「金!金!私はカブールまで帰らなければならない」

仕方なく、3人で1400アフガンを支払う。絶望。四方を見渡しても一切何も無い。どうすればいい?
Aさんは

「この山の裏に村があるかもしれない。行って来ます」

どこから現れたのか、私達の荷物に子供達が群がる。

「Bさん、来て!」

私は叫んだ。
やがて日が暮れる。こんな砂漠に放り出されたら、無事に生きては帰れない。
その時、車の音が聞こえた。向こうからバスが来る。私は道の真ん中で両手を上げて

「STOP!STOP!」

と叫んだ。アフガンバスは、そのまま通り過ぎようとしたが、運転手がジャララバードで一緒にお茶を飲んだ日本人だとわかると、急停車してくれた。

「ヘルプ!ヘルプ!」

運転手はにやっとして、こっちへ乗れと行ってくれた。
子供達は乗車する人の荷物を運んでチップをもらうのだ。大きな荷物を運ぶのを手伝ってくれた。
ベンツは既に影もない。

無事にペシャワールのディーンズホテルに着いた。
取材ノートの最後に

「神様、ありがとう」

と書いてある。(本稿は老友新聞本紙2020年2月号に掲載した当時のものです)

この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。

市田 ひろみ
  • 服飾評論家

重役秘書としてのOLをスタートに女優、美容師などを経て、現在は服飾評論家、エッセイスト、日本和装師会会長を務める。

書家としても活躍。講演会で日本中を駆けめぐるかたわら、世界の民族衣装を求めて膨大なコレクションを持ち、日本各地で展覧会を催す。

テレビCMの〝お茶のおばさん〟としても親しまれACC全日本CMフェスティバル賞を受賞。二〇〇一年厚生労働大臣より着付技術において「卓越技能者表彰」を授章。

二〇〇八年七月、G8洞爺湖サミット配偶者プログラムでは詩書と源氏物語を語り、十二単の着付を披露する。

現在、京都市観光協会副会長を務める。

テレビ朝日「京都迷宮案内」で女将役、NHK「おしゃれ工房」などテレビ出演多数。

著書多数。講演活動で活躍。海外文化交流も一〇六都市におよぶ。

高齢者に忍び寄るフレイル問題 特集ページ
見学受付中!長寿の森
見学受付中!長寿の森
  • トップへ戻る ホームへ戻る