古(いにしえ)の生活文化にさぐる「にっぽんのKIREI(きれい)」展 “水”が織りなす魅力あるまち「昭島市」にて6月22日より開催!
きれい好き日本の文化・風習を学ぶ展示会。今後、自治体とコラボレーションしながら、全国各所で開催を提案し「地元ファン作り」にも貢献していきます。 中央宣伝企画株式会社(東京都文京区 ・・・
きれい好き日本の文化・風習を学ぶ展示会。今後、自治体とコラボレーションしながら、全国各所で開催を提案し「地元ファン作り」にも貢献していきます。 中央宣伝企画株式会社(東京都文京区 ・・・
老友新聞2021年6月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:新型コロナ 便乗詐欺にご注意 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ 老醜」 【2面・・・
(本稿は老友新聞本紙2016年1月号に掲載した当時のものです) 歳の暮れの風物詩として、築地市場の買い出しの風景がテレビで中継されます。毎年沢山の人の賑わいを見せています。魚河岸が・・・
(本稿は老友新聞本紙2019年10月号に掲載した当時のものです。) 9月4日、「供養と感謝を考える」というイベントに出席した。 世界遺産の薬師寺は久し振りだ。 「供養」「感謝」は、・・・
日本初のアグリツーリズモリゾート「星野リゾート リゾナーレ那須」では、8月10日に「お米の学校2021」プロジェクトの第3回イベントを開催します。第1回の種まき、第2回の田植えを経・・・
老友新聞2021年5月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:楽しいリモートおしゃべり会 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ Z世代」 【2面・・・
日本が秋の気配を感じた頃、花が咲き乱れる美しい春の盛のオーストラリアで約一か月仕事をしてまいりました。 やはり滞在期間が長くなると醤油味、日本食が恋しくなって来るものです。寿司、天・・・
(本稿は老友新聞本紙2019年9月号に掲載した当時のものです。) 私にも小さな恋人がいる。弟の子供の4歳(美島)と1歳(花人)だ。 子供は正直だ。これまでは、私が顔を近づけて話しか・・・
所在地=高知県高知市丸の内1-2-1 種類=平山城 別名=鷹城 高知城に、壮大や雄大という言葉があてはまらないのは、城そのものが決して大きくないからです。この城は大手門と天守閣を一・・・