《港区立郷土歴史館企画展》 「港区浮世絵さんぽ」 7月31日~9月12日開催
港区立郷土歴史館は、7月31日(土)~9月12日(日)に「港区浮世絵さんぽ」を開催いたします。 港区は、国内外から多くの人が訪れる観光スポット、オフィスビルがひしめくビジネス街、大・・・
港区立郷土歴史館は、7月31日(土)~9月12日(日)に「港区浮世絵さんぽ」を開催いたします。 港区は、国内外から多くの人が訪れる観光スポット、オフィスビルがひしめくビジネス街、大・・・
「やっぱりB子さんは遅刻や……」 学生時代から、待ち合わせには遅刻ばかり。必ず遅刻する。せっかく楽しみにしていた映画もすっかり不愉快な気分で見たものだ。 私はOL生活をしていたので・・・
両国にある江戸東京博物館では「近代百貨店の誕生」という企画展が開催されています。 ついこの前までは百貨というだけに、デパートに行けば何でも揃い、憧れに近い感覚でしたが、今は居ながら・・・
老友新聞2021年7月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「絵本」がシニアに人気 「目白のえほんや にこにこ書店」 市田ひろみ連載コラム: ・・・
所在地=愛媛県今治市通町3-1-3 種類=平山城(海城) 別名=吹場城/美須賀城 高虎流「三重の堀」巡らす 海辺の地形生かした日本初の五層天守 関ケ原の合戦後、今張ノ・・・
私の友人の一人は定年後、米作りを主に、余暇は野球少年団の指導監督として大会に送り出すほどのスポーツ好きの人です。 また、同級会もまとめ、今年は長良川への旅行を決めて、駅に集まってバ・・・
世の中が平和になると、五街道をはじめ交通が発達し、様々な情報が江戸の庶民にも入ってくるようになりました。 そうなると、もっと聞きたい、知りたいと思うのが人情です。今のように電子機器・・・